70代男性
右下の奥歯に違和感があるとのことで精査したところ、右下の前から
4番目の歯の根にヒビが入っており、抜歯を行いました。
抜歯を行ったその日にインプラントを埋入しました。
穴とインプラント体の隙間に人工の骨を入れ、仮歯を装着しました。
<インプラントを埋入した状態> <仮歯>
4ヶ月後、インプラントと骨とがくっつくのを待って歯ぐきの下に埋まっているネジを交換して、型とりを行い、最終的なかぶせ物(オーラルデザイン製)を入れました。
<最終的なかぶせ物を入れた状態>
一般的なインプラント治療では、抜歯後骨が安定するまで2~6ヵ月ほど待ってから治療を開始します。
抜歯をしたその日に同時にインプラントを埋入する「抜歯即時埋入」は、
・治療期間が長くかかる
・外科処置が2回以上必要になる
などの一般的なインプラント治療の患者様の負担を解消すべく確立された治療法です。
この技術により、外科処置は一回になり、治療期間が大幅に短縮されるだけでなく、特に前歯では歯ぐきの形態がそのまま保存されて、より天然の歯に近い形のかぶせ物を入れることが出来るようになりました。
しかし、残念ながらすべての人が治療可能な方法ではありません。
・インプラントを埋め込むための十分な骨の量がある
・歯周病にかかっていない
などの条件がそろっていることが必要です。